五色湖まつり
山瀬ダム(五色湖)が完成したのを契機に五色湖周辺の恵まれた自然に接する機会として、毎年紅葉の始まりに開催されているイベントです。
田代リンゴの皮むき競争やイワナのつかみ取り、ビンゴ大会などもあり大人から子供まで楽しめるお祭りです。
普段は見る事の出来ない山瀬ダムの地下トンネル見学会も開催されますが、緊急放流などで実施されない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
大館シャイニングストリート
大館市立総合病院交差点から秋田看護福祉大学正門前までの約1,100mに渡って続く街路樹や橋に電飾が施され、幻想的な空間が味わえます。
夕方16時30分から25時までの間、冬の寒空を明るく照らし出す光の道が出現します。
冬の大館を盛り上げるイルミネーションイベントとして市民のみならず、多くの方に楽しんでいただいています。
片側2車線の大きい道路沿いのため、ドライブコースとしても人気です。
柔らかい光に包まれて、冬の大館の街を歩いてみませんか。
[2025年度の開催日程]
2025年12月6日(土)~2026年1月12日(月)
[期間中のイベント]
・フォトコンテスト
賞品 最優秀賞 1点 1万円相当の商品券
優秀賞 2点 5千円相当の商品券
募集期間:2026年1月31日必着
応募方法:プロジェクト事務局への郵送
〒017-0005
秋田県大館市花岡町七ツ館25 信正寺内
シャイニングストリート実行委員会
・大晦日終日点灯 12月31日
大晦日は翌日の明け方まで点灯します。
比内とりの市
特産の比内地鶏をメインに地元の食材をとことん使った冬のビックイベントです。「見る・遊ぶ・買う・食べる」の4要素を盛り込み、来場者も一緒に楽しめる祭りです。
特設ステージや会場内広場では郷土芸能の披露、副賞入りのもちまき、比内地鶏卵キャッチ、人間比内鶏永唱大会などのイベントが行われ、会場では比内地鶏をたっぷりと使った本場大館のきりたんぽ鍋や焼き鳥、毎年行列の出来る千羽焼を食べることが出来ます。
※来場される皆様へお願い
・会場周辺は大変混み合いますので、お車でご来場のかたは比内総合支所の駐車場をご利用ください。
・比内とりの市会場と比内総合支所との間では、約10分おきに無料シャトルバスが運行されますのでご利用ください。
十和田湖冬物語
十和田湖の冬のイベントといえば「十和田湖冬物語」です。
十和田湖のシンボルともいえる乙女の像がライトアップされ、澄んだ夜空には冬花火が舞い上がり多くの観光客を魅了します。
スリリングなバナナボートなど体験型のイベントも盛りだくさん。「ゆきあかり横丁」で秋田・青森両県の郷土料理を味わうも良し、「かまくらBar・酒かま蔵」でお酒を楽しむも良し。
見る・食べる・体験する、冬の十和田湖の魅力がいっぱい詰まったイベントです。
イベント内容
・冬花火…20:00~20:10(期間中毎日)
・乙女の像ライトアップ…17:00~21:00(期間中毎日)
・大雪像ライトアップ…17:00~21:00(期間中毎日)
・かまくらBar・酒かま蔵…18:00~21:00(期間中毎日)
・雪あかり横丁…15:00~21:00(平日)、11:00~21:00(土日祝)
※年度によって異なりますので、詳しくは事務局までお問い合わせください
- 上小阿仁村
- 北秋田市
- 大館市
- 小坂町
- イベント・祭り
- 冬
- 夏
- 春
- 秋
秋田の市日(いちび)
400年以上の歴史があるのもございます。
新鮮な果物や魚介、山菜、お餅、豊富な種類の商品が並びます。
おいしいお菓子もありますよ!
北秋田での文化と生活を体験できます。
もちっこ市
北秋田市鷹巣地区の「道の駅たかのす」を会場に、北秋田市(旧鷹巣)で昔から農家などで作られた「手作り餅」の市(いち)が行われます。
会場には、主役の手作り餅や漬物、特産品を販売する店舗が20店舗以上出店します!
昔懐かしい味を味わいに来てみませんか。
2025年3月22日(土)23日(日)各日9:00~15:00