阿仁の花火大会と灯籠流し
阿仁合駅から徒歩5分の公園で行われる灯籠流しは、お盆に帰ってきた死者の魂を現世から再びあの世へと送り出すため、魂を乗せた灯籠やお供え物を流す行事で、数百個の灯籠が清流に流されます。
阿仁地区では、花火大会に合わせ阿仁仏教会と灯籠流し奉賛会が中心となって灯籠流しを開催しており、午後6時30分から灯籠流し、7時15分から花火が打ち上げられます。
夜の水面に映る灯籠の美しい絵巻と、山峡にこだまする迫力満点の花火との競演が見事です。
北秋田市たかのす太鼓まつり
鷹巣地区は、世界一の大太鼓「綴子大太鼓」のふるさと。
鎌倉時代の750年前から続くと言われる歴史ある綴子大太鼓(上町・下町)が2台ずつ登場し、4台一緒に演奏する姿を見られるのはこの日限りです。
地元太鼓チームや舞踊チームなどが次々と自慢の音色や舞踊を勇壮に披露します。音色と踊りの饗宴をお楽しみください。
たしろきのこ祭り
秋田の自然豊かな山の中では、秋になると様々なキノコを採ることが出来ます。サモダシ、アミタケ、ヒラタケ、ホウキタケにハタケシメジなどなどスーパーでは買う事の出来ないキノコが沢山あります。
そんな秋のキノコを存分に味わえるのがたしろきのこ祭りです。白神山地の麓にあたる田代岳の周りで収穫された天然キノコをふんだんに使った「絶品たしろのきのこ鍋」をメインに天然アユの塩焼きなど地元の秋の味覚が楽しめます。民俗芸能や温泉まで楽しめる、秋のはじめを満喫できるお祭りです。
本場大館きりたんぽまつり
今年も新米の時期・美味しいきりたんぽの時期がやってきました。
きりたんぽは「おふくろの味」「ハレの日の食べ物」として各家庭で受け継がれて、今でも冠婚葬祭やイベントの際には季節を問わず“おもてなし料理”として振舞われています。
好評の「きりたんぽグランプリ」や味噌つけたんぽづくりのほか、様々なステージイベントや体験メニューも盛りだくさん。
ニプロハチ公ドームで地域の魅力をまるごと楽しみませんか?
【アクセス】
会場周辺の有料駐車場のほか、大館駅周辺およびイオンスーパーセンター大館店を往復する無料のシャトルバスもございます。
小坂・鉄道まつり
毎年、10月14日の鉄道の日を記念して、小坂鉄道レールパークを会場に開催されるのが「小坂・鉄道まつり」です。
ラッセル車動作見学や貨車組成展示・撮影会、機関車庫内車輛展示など楽しい企画が盛りだくさんです。 鉄道好きのお子様はもちろん、大人も楽しめるイベントですので、ご家族揃ってお楽しみください。
鉄道まつり限定イベント
●ラッセル車動作見学 ラッセル車の解説付き動作実演を実施します。
※詳細は施設へお問い合わせください。
【展示内容】
ワフ28001・ホキ909・トキ15008・トラ4002・DD130形
※組成は変更になる場合がございます。
鳥潟会館のおひなさま展
大館市花岡地区にある古い邸宅「鳥潟会館」は250年以上の歴史を持っています。みちのくの春の訪れを待ちわびる3月、鳥潟会館の大広間には一足先に温かな春が来たような豪奢な雛飾りが飾られます。 地域の人から送られたひな壇やつるし雛をたくさん見ることが出来ます。 歴史のある建物におひなさまの赤と金が映えて、春の心地よさを感じる空間になってます。
五色湖まつり
山瀬ダム(五色湖)が完成したのを契機に五色湖周辺の恵まれた自然に接する機会として、毎年紅葉の始まりに開催されているイベントです。
田代リンゴの皮むき競争やイワナのつかみ取り、ビンゴ大会などもあり大人から子供まで楽しめるお祭りです。
普段は見る事の出来ない山瀬ダムの地下トンネル見学会も開催されますが、緊急放流などで実施されない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
大館桜まつり
桂城公園は、禄高八千石の佐竹西家の居城大館城があったところです。
戊辰の役により慶応4年に落城しましたが、今でも公園内には僅かながら城の面影が残されています。
園内には約140本のソメイヨシノが咲き、多くの市民でにぎわいます。
祭り期間中は屋台やステージイベントがあり、夜にはライトアップが行われ夜桜を楽しむことが出来ます。
2025年の開催日時:4月18日(金)~5月3日(土)
開催期間の土日は、ステージイベントなどあり
大館シャイニングストリート
大館市立総合病院交差点から秋田看護福祉大学正門前までの約900mに電飾が施され、幻想的な空間が味わえます。
12月から点灯が開始され、夕方16時30分から25時までの点灯ですが、大晦日だけは翌日の明け方までの点灯となります。冬の大館を盛り上げるイベントとして市民のみならず、多くの方に楽しんでいただいています。
柔らかい光に包まれて、冬の大館の街を歩いてみませんか。
期間中のイベント
【大晦日終日点灯】
日時:12月31日
※大晦日は翌日の明け方まで点灯します
鷹巣中央公園桜まつり
鷹巣中央公園は観光秋田三十景にも数えられる公園で、ソメイヨシノを中心に約800本が咲き誇り大勢の花見客でにぎわいます。
期間中は夜間、桜をライトアップ。照らされた桜並木が輝きながら湖面に映え、幻想的な世界へいざないます。
桜を眺めながら湖の周りを散歩したり、お弁当をひろげてご家族やお友達と楽しい時間を過ごしたり、思い思いの時間をお過ごしくださいませ
桜まつりの開催日時 2025年4月14日(月)~5月2日(金)