Facebook X Instagram
JP

Tourist Spot 観光スポット

  • 小坂町
  • イベント・祭り

十和田湖冬物語

十和田湖の冬のイベントといえば「十和田湖冬物語」です。 十和田湖のシンボルともいえる乙女の像がライトアップされ、澄んだ夜空には冬花火が舞い上がり多くの観光客を魅了します。 スリリングなバナナボートなど体験型のイベントも盛りだくさん。「ゆきあかり横丁」で秋田・青森両県の郷土料理を味わうも良し、「かまくらBar・酒かま蔵」でお酒を楽しむも良し。 見る・食べる・体験する、冬の十和田湖の魅力がいっぱい詰まったイベントです。 イベント内容 ・冬花火…20:00~20:10(期間中毎日) ・乙女の像ライトアップ…17:00~21:00(期間中毎日) ・大雪像ライトアップ…17:00~21:00(期間中毎日) ・かまくらBar・酒かま蔵…18:00~21:00(期間中毎日) ・雪あかり横丁…15:00~21:00(平日)、11:00~21:00(土日祝) ※年度によって異なりますので、詳しくは事務局までお問い合わせください
  • 小坂町
  • 食べる

ヒメマス

魚が棲まない湖とされていた十和田湖。この湖で魚が獲れるようにしたいという想いを22年もの歳月を費やして実現させたのが地名にもなっている和井内貞行です。 北海道の支笏湖から移植されたヒメマスは今では十和田湖の名物になっています。 ヒメマスは一生を湖で暮らすようになったベニザケです。 広い湖でのびのびと育ったその身は口に入れるとトロっととろけるような食感で脂がのって深い味わいです。 お刺身や塩焼きはもちろん、甘露煮やヒメマス天丼も十和田湖の名物として味わえます。
  • 小坂町
  • 食べる

こさかかつらーめん

約40年前にカツ丼とラーメンの両方を食べたいとの要望から、醤油ラーメンに卵でとじたトンカツ煮をのせたものが発祥といわれています。 小坂町の食文化を知ってほしいとの思いで、7店舗の店主が立ち上がりそれぞれの味付けで提供しました。 定番の醤油味のほか、味噌、塩、ピリ辛など、店ごとに異なる味をお楽しみください。  
  • 上小阿仁村
  • 北秋田市
  • 大館市
  • 小坂町
  • イベント・祭り

秋田の市日(いちび)

400年以上の歴史があるのもございます。 新鮮な果物や魚介、山菜、お餅、豊富な種類の商品が並びます。 おいしいお菓子もありますよ! 北秋田での文化と生活を体験できます。