酒こし舞
豊かな自然と独自の文化に恵まれた大館市粕田で、山内俊隆さん・トシさん夫妻が営む、ユーモアたっぷりの農家民宿「酒こし舞(さけこしまい)」。農業や山菜採り、薪割り、漬物作り、わら細工、書道、雪中かんじき体験など、季節に合わせたさまざまな体験を楽しみながら、日本・秋田の農村文化に深く親しむことができます。
宿に着いたら、まずはどんな風に過ごすかを山内さん夫妻と宿泊客が一緒に決めるのが、酒こし舞のスタイル。多彩な体験プランの中から、自分だけの楽しみかたを考えます。
夕飯は、本場のきりたんぽ鍋と味噌つけたんぽを一緒に作ります。地元の食材がたっぷり入ったおいしい郷土料理を思いっきり堪能した後は、大人気のパフォーマンスタイム。山内さんたちが、この地域に伝わる民舞や、ギター・篠笛などの演奏を披露してくれます。宿泊客も一緒になって盛り上がる様子は、海外のSNSでも広く注目を集めており、台湾や欧州など世界中から多くの宿泊客が訪れています。
石垣の塀には、これまで訪れた宿泊客たちによる絵やメッセージがズラリ。宿泊時にはぜひ、記念に想いを残していってくださいね。
<体験の例>
★春…田植え/山菜取り/ぶどうの透引作業/畑の畦・耕起作業/鍬の使い方指導
★夏…野菜収穫&料理(スイカ・トマト・ナスなど)/田んぼでトラクター運転体験
★秋…ぶどうの収穫/稲刈り/野菜収穫/大根漬物作り/藁細工
★冬…ぶどうの剪定/まき割り/カンジキ体験
としょ木漏れ日
JR奥羽本線白沢駅から徒歩5分。豊かな自然に囲まれながら、交通アクセスも良い場所にある「としょ木漏れ日」は、かつて吉田松陰が東北遊学の際に泊まった場所にある古民家を活用した、趣たっぷりの民泊施設です。
一階リビングには本がたくさん並び、「地域の茶の間」として開放されています。地域の人びとの交流の拠点になっており、高齢者や子育て世代向けのイベントが開催されることも。宿泊客も共有スペースとして利用でき、日当たり抜群の心地よい空間でのんびり自分の時間を過ごせます。
宿泊は一日一組限定で、客のプライベートを優先するスタイルです。高速Wifiも完備しているため、ワーケーションなど中長期の滞在にも対応可能。また、きりたんぽ作り体験付きの農泊スタイルでの滞在も可能です。
自然いっぱいののどかな環境の中で、ゆっくりと流れる時間を自由に満喫してください。
山ふじ温泉
山ふじ温泉(上小阿仁村コミュニティセンター)は、村内唯一の温泉施設。無色透明のお湯は柔らかい肌あたりで湯冷めしにくく、身体の芯からポカポカになると評判です。湯舟は内湯が男女各1つずつのみの、こぢんまりとしたアットホームな温泉で、多くの村民に親しまれています。また、皮膚病や関節痛の湯治にと、遠方からもお客さんが訪れます。
役場や道の駅かみこあにがある村中心部から6kmほど先の五反沢地区にあり、山奥の秘湯のようなロケーション。施設周辺は携帯電話の電波が通じないため、日々の喧騒から離れてゆっくり過ごすことができます(※Wifi完備)。周囲にはデイキャンプやバーベキューができる広場とあずまや、美しい渓流があり、森林浴や避暑を目的に訪れるのもオススメ。施設に向かう道中では、迫力満点の五反沢大滝を眺めることもできます。
入浴施設のほか、30人ほどが入れる大広間(和室)があり、地域のイベントや会議等にも利用されています。入浴後の休憩室として、200円で利用することも可能(※村民は無料)。緑いっぱいの大自然と、心地よいせせらぎ音に包まれて、癒しのひと時を過ごしませんか。
奥秋田百笑
上小阿仁村にある奥秋田百笑(おくあきたひゃくわらい)は、上小阿仁村の特産品、食用ほおずきを栽培する「たじゅうろう農園」の鈴木孝明さん・大樹さん親子が経営する農家民宿です。村唯一の宿泊施設であり(※2024年10月現在)、ワーケーションでの長期滞在や農業体験ツアー、旅行客の宿泊など、幅広く利用されています。
農園では、食用ほおずきを中心にサツマイモやズッキーニなどを栽培しており、希望すれば農業体験も可能です。特に、鈴木さんが長年力を入れてきた無農薬・無化学肥料・除草剤不使用の食用ほおずきは、全国的にも珍しいフルーツ。黄金色の甘酸っぱい果実は、ぜひ一度食べていただきたい逸品です。
秋田市や大館市まで車で約1時間ほど、大館能代空港までは車で約30分ほどと、近隣各地への交通アクセスも良好。滞在時は周辺スポットを鈴木さんが案内してくれることも。自然に囲まれた上小阿仁村で、ゆっくり過ごしませんか。
【鈴木さんコメント】
「大自然豊かな上小阿仁村で、心身リフレッシュしませんか。非日常体験/半農半X農業体験、秘境近隣市町村観光等体験、キッチンカー・農泊直売所・道の駅で、かき氷/焼芋/野菜類の楽しい販売/薪割薪ストーブ体験/御先祖様の欅ウスキネによる餅つき/キリタンポ作り/サウナ(予定)樽風呂/五右衛門風呂/水風呂…各種体験の楽しさ満載です」
Serisawaya
北秋田市芹沢集落にある「Serisawaya」は、自然豊かな農村地域の魅力を存分に感じられる民泊施設です。周辺は田んぼと山に囲まれており、空気は澄み切っていてとても静か。近隣にはホタルが訪れるスポットもあります。庭の畑にはナスやきゅうり、枝豆、じゃがいもなど、多くの野菜が植えられており、希望すれば収穫体験も可能。時間を忘れてのんびり滞在したい方や、田舎暮らしを疑似体験してみたい方にもオススメです。
秋田市まで車で1時間強、能代市や大館市まで車で40分程度と、周辺地域へのアクセス性も良好。夏は東北の夏祭りを回る旅に、冬は阿仁スキー場の利用にと、さまざまな旅の拠点としてお使いいただけます。滞在時はひと続きになった2つの和室(各8畳)を自由に使えるほか、バス・キッチン等の共同スペースも利用可能(※ホスト家族と共用)。荷物の多い方にも最適です。築年数は50年ほどですが、水回りはリフォーム済みで快適に過ごせます。
ホストは空き家活用事業などを行っている高谷大さん。自身の実家であり、今も両親など家族が暮らす家を、民泊として活用しています。宿泊客がいる時は高谷さん自身も滞在してサポートしてくれるそう。「長年地域に関わる仕事をしてきたので、北秋田市はもちろん、県内各地のスポットを幅広く案内できます。観光プランが決まっていない方もお気軽にご相談ください。英語での対応も可能です」と、高谷さん。その他気になる点は、お気軽に宿までお問い合わせください。
ほの風フリーサイト
約5haの広大な土地で、自由に自然を満喫できるフリーサイト。キャンプはもちろん、バーベキュー、チェアリング、ピクニック、森林浴、ドッグラン、スポーツ、テントサウナなど、思い思いの時間を過ごせます。フィールド内は車の乗り入れ可能なので、オートキャンプや車中泊もOK。わらび採りやりんご狩り、リバートレッキングなど、季節ごとの体験も行っています。
キャンパーに人気の「せせらぎエリア」では、心地よいせせらぎ音に包まれながら、緩やかに流れる時間を心行くまで堪能できます。迫力のある滝を間近で見たり、浅瀬で水遊びをしたり。高台から川を見下ろし、日々の喧騒を忘れてゆっくり過ごすのもオススメ。フィールドには仮設トイレも設置されています。
元教員のオーナー夫婦が、荒れ地となっていた耕作放棄地を長年かけて少しずつ整備。2023年9月に、フリーサイトとしてオープンしました。ソロキャンパーから家族連れまで、それぞれの楽しみ方がきっと見つかります。
※最新情報はInstagramでご確認ください。
>> 2024年のわらび採り体験レポートはこちら
ホテルルートイン大館駅南
朝食無料サービスあり。清潔感のある施設と丁寧な接客が自慢のホテルです。
ホテルルートイン大館駅
JR奥羽本線大館駅より車で約7分、秋田自動車道大館北インターより車で約10分。イベント・繁華街の中心に立地しています。
バイキング朝食無料、人工温泉大浴場、全客室Wi-Fi完備、ウエルカムコーヒーサービス、平面駐車場無料と、充実のサービスがお客様に喜ばれています。
大館矢立ハイツ
道の駅「やたて峠」の中心施設となる温泉宿、大館矢立ハイツ。
周辺は日本三大美林の1つである秋田杉に囲まれており、四季折々のいろいろな表情を見ることができます。源泉かけ流しの温泉は湯量豊富で、「峠の金の湯」と呼ばれ親しまれています。
静寂の中で食事や温泉を楽しんで、ぜひ日頃の疲れを癒してください。
ホテル小坂ゴールドパレス
国重要文化財である日本最古の芝居小屋「康楽館」まで徒歩5分、「小坂レールパーク」まで徒歩8分と好立地。