Facebook X Instagram
JP

Tourist Spot 観光スポット

条件で絞り込む

  • エリア

  • カテゴリー

  • 小坂町
  • 食べる

こさかまちかつらーめん

約40年前にカツ丼とラーメンの両方を食べたいとの要望から、醤油ラーメンに卵でとじたトンカツ煮をのせたものが発祥といわれています。 小坂町の食文化を知ってほしいとの思いで、7店舗の店主が立ち上がりそれぞれの味付けで提供しました。 定番の醤油味のほか、味噌、塩、ピリ辛など、店ごとに異なる味をお楽しみください。 令和5年度文化庁認定「100年フード」にも選ばれました!
  • 大館市
  • 食べる

秋田比内や

大館が産地の比内地鶏は日本三大美味鶏の一つに数えられており、出荷まで150日以上放し飼いにされ丹念に飼育されます。 トロトロの卵とじの親子丼は、プリプリした肉質が特徴の雌のみを使用、しっかりとした弾力がある比内地鶏は、噛むたびに甘味が口の中に広がります。卵にも比内地鶏を使うこだわり、そして、化学調味料を一切入れていないタレにも注目です。
  • 大館市
  • 食べる

花善

駅弁コンテスト「駅弁味の陣」で優勝し、「駅弁大将軍」となった花善の鶏めし。 戦後からずっと地元の人々に愛されている定番商品です。 数々の駅弁の賞を受賞しています。 柔らかい鶏肉と醤油、 ゴボウの風味が特徴です。 外出先でお弁当を食べたい人に人気です。 テイクアウト用のお弁当は、冷めてもおいしく食べられるように工夫されています。 おいしさを最大限に引き出すために、その日の気温や湿度に合わせて作られています。
  • 小坂町
  • 食べる

WEST SHORE’S GREEN CAFE(ウエストショア-ズグリーンカフェ)

閑静な十和田湖西湖には、知る人ぞ知るハンバーガーの名店があります。 WEST SHORE’S GREEN CAFE(ウエストショア-ズグリーンカフェ)は、十和田ふるさとセンター内にある半年しか営業しない幻のバーガーショップ。 看板メニューは「十和田湖バーガー」 小坂町の食材をふんだんに使用し、ブランド豚「桃豚」のジューシーなパテに、小坂のワインとアカシア蜂蜜を使ったソースが絶品です。   十和田ふるさとセンターで楽しめる水上アクティビティ後の一息にいかがでしょうか? 十和田ふるさとセンター(SUP・HOBIE・カヤック)
  • 上小阿仁村
  • 食べる

高橋旅館 お食事処 憩

江戸時代の創業から180年以上の歴史を持つ老舗旅館、高橋旅館の一階にある「お食事処 憩(いこい)」は、店内で機械打ちした香り高い十割蕎麦が人気。なかでも、ずっしりとボリュームのあるマグロの握り寿司とセットになった「ざるそばとマグロ握り寿司」は、お客さんの約8割が注文するという看板メニューです。 長らく割烹旅館を営んできた同旅館ならではのルートを使い、週二回仕入れに行くというマグロは、高知産の「黒潮本まぐろ」をメインに使用。脂がのって味が濃く、口の中でとろけてしまうような柔らかさに、思わず頬が緩みます。仕入れ状況に応じて持ち帰り用の刺身も販売しており、県内外から多くのお客さんが買い求めに来るそうです。 お土産として人気の一品「みやまいなり」は、クルミを混ぜ込んだもち米を稲荷で包み、甘辛い味付けで仕上げたもの。また、上小阿仁村発祥といわれる名物おやつ「ごまもち」もオススメです。高橋旅館のごまもちは、もち米とゴマの比率が5:5と、一般的なごまもちよりもゴマの風味が強め。元祖・ごまもちを、ぜひ味わってみてくださいね。
  • 上小阿仁村
  • 食べる

Gateau Mignon

自然に囲まれた静かな集落の中にある、お菓子工房兼カフェレストランGateau Mignon(ガトーミニョン)。東京・代官山のフランス菓子店で修業を積んだ、スイーツコンシェルジュの伊藤きみ子さんが作る絶品ランチ&スイーツがいただけるお店です。 ランチメニューは、モチモチのピザやパスタをメインにしたおまかせコース。ボリュームたっぷりのランチに、本格スイーツプレートとドリンク付きで、満足度もバッチリです。季節によって、食用ほおずきやエゴマなど上小阿仁村の特産品を使った料理やスイーツが食べられることも。料理もスイーツも、すべてきみ子さんが丁寧に手作りしています。 大自然に囲まれた一軒家で、お友達や家族とゆっくり気兼ねなく過ごせる、隠れ家のようなお店です。 きみ子さんが作るスイーツやパンは、道の駅かみこあにでも購入できます。特にシフォンケーキが大人気!ぜひお立ち寄りください。  
  • 北秋田市
  • 愛犬と楽しめる
  • 食べる

Pizzeria Bosco del nord

2022年、北欧の杜公園から車で約2分の場所にオープンしたピッツェリア Pizzeria Bosco del nord(ボスコ デル ノールド)。一つひとつ生地から手作りし、電気式の石窯で焼き上げるピザは、モッチリした食感がたまらない絶品です。メニューはマルゲリータやペスカトーレなどオーソドックスなナポリピザをベースに、県産や北秋田産の食材を使用した創作ピザも提供。なかでも北秋田市の特産品である阿仁味噌を使ったピザは、和の風味とイタリアンチーズがマッチした人気の一枚です。ピザだけでなく、生パスタやドルチェ、ドリンクも豊富です。 空き家となっていたログハウスを改装した店内は、雰囲気も居心地も抜群。解放感のあるテラス席が設置されており、ペット連れの利用も大歓迎です。また、ピザはテイクアウトもOK。北欧の杜公園でのキャンプやピクニックのお供にもオススメです。 金・土曜限定で販売しているパンも大人気。国産の材料のみを使い、無添加・無着色で焼き上げており、パンを目当てに訪れるお客さんも。また、無添加・無着色のワンちゃんのおやつ「R-ONE」の商品も販売しているので、愛犬家の皆さんもぜひお立ち寄りください。
  • 小坂町
  • 体験・⾒学
  • 歴史・文化
  • 食べる

赤煉瓦倶楽部

1904年に建築された「旧小坂鉱山工作課原動室」(電気室)を移築・復元したもので、2015年にカフェとしてオープンしました。 柱が木造で壁面に煉瓦が施されている貴重な木骨煉瓦造の建物です。 店内は広々としたシックな内装になっており、ご家族連れにはお子様用の椅子も準備しています。 天気がいい日は広々としたオープンデッキを利用して、焼きたてのパンやワッフル、ケーキなどを召し上がることもできます。 小坂町特産のアカシア蜂蜜を有機栽培珈琲に入れたり、ソフトクリームにかけたりして味わうこともできます。
  • 大館市
  • 温泉・宿泊
  • 道の駅・直売所
  • 食べる

大館矢立ハイツ

道の駅「やたて峠」の中心施設となる温泉宿、大館矢立ハイツ。 周辺は日本三大美林の1つである秋田杉に囲まれており、四季折々のいろいろな表情を見ることができます。 源泉かけ流しの温泉は湯量豊富で、「峠の金の湯」と呼ばれ親しまれています。 静寂の中で食事や温泉を楽しんで、ぜひ日頃の疲れを癒してください。
  • 上小阿仁村
  • 北秋田市
  • 大館市
  • 小坂町
  • 特産品
  • 食べる

奥秋田の枝豆グルメ

秋田県の枝豆は、出荷量日本一にもなったことがあるほどたくさん作られています。 大館市・北秋田市は盆地型の気候により、昼夜の寒暖差が大きいことから甘くて栄養豊富な枝豆が育ちます。 そんな奥秋田エリアには、特産品の枝豆を使用したスイーツや商品がいっぱい! 枝豆の旬の時期には、産直やスーパー、生産者の直売所まで多くの人であふれます。   【主な枝豆商品】 おおだてえだまめモナカ 秋田の枝豆スナック 大館えだまめラスク 青ガエル 枝豆スティックケーキ 枝豆かすていら 朝採れ枝豆の秋田ガパオライス AKITA HASHIOKI 枝豆ソフト 枝豆食パン えだまめん