Facebook X Instagram
JP

Tourist Spot 観光スポット

条件で絞り込む

  • エリア

  • カテゴリー

  • 北秋田市
  • 温泉・宿泊

阿仁の森ぶなホテル

大自然に囲まれた収容人員20名(客室6室)の家庭的な雰囲気の施設です。 阿仁ゴンドラ山麓駅、阿仁スキー場まで約1kmに位置し、冬にはスキーや樹氷観賞、春から秋には登山やトレッキングなどの拠点としてご利用いただけます。 阿仁ゴンドラ山麓駅、スキー場、最寄り駅までは無料送迎がありますので、お気軽にお申し付けください。
  • 北秋田市
  • 温泉・宿泊

伊勢堂岱温泉 縄文の湯

泉温52.7度の天然かけ流しならではの贅沢な温泉につかり、岩盤浴・サウナ・露天にてゆったりとおくつろぎ出来る人気の温泉です。 ​ニーズに合わせて選べる客室は、シングル・ツイン・和室・DXルーム・特別室(和洋室)をご用意。 リーズナブルな料金で宿泊ができ好評です。また、レストランでは地産の食材を使った旬の料理が楽しめます。
  • 北秋田市
  • 温泉・宿泊

打当温泉 マタギの湯

秋田県内陸部、森吉山の麓でマタギの里でもある阿仁地域にある、日帰り温泉入浴や食事・宿泊ができる施設です。 源泉56.6度の温泉は、よく温まり湯冷めしにくい塩化物泉。源泉かけ流しの天然温泉を楽しんでください。また、食事ではマタギの伝統的料理「じゃんご料理」をはじめ、くま鍋、ウサギ鍋、きりたんぽ鍋等お楽しみ頂けます。 秋田県で最初のどぶろく造り(どぶろく特区)の許可を得た濁酒「マタギの夢」もご準備、周辺観光も「森吉山」や「安の滝」などが楽しめます。
  • 北秋田市
  • 愛犬と楽しめる
  • 温泉・宿泊

妖精の森コテージラウル

妖精の森コテージラウルは、秋田県森吉山麓に位置します。 北欧風コテージをはじめ、山荘、キャンプ場などの皆様のスタイルに合わせた宿泊施設の他、春、夏、秋シーズンを通して遊べるアウトドアスポーツをご用意しております。 グループでファミリーで楽しめる施設となっております。
  • 北秋田市
  • 温泉・宿泊

ビジネスホテル八木

北秋田市鷹ノ巣駅の真正面に位置し、交通至便。JR、バス、タクシーのいずれも目の前です。 空港までもリムジンバスにて10分程度。
  • 北秋田市
  • 食べる

里山レストラン&カフェ こぐま亭

阿仁合駅構内にあるレストランこぐま亭は、 メニューがリニューアルされました。
  • 北秋田市
  • 歴史・文化
  • 食べる

打当温泉マタギの湯「お食事処シカリ」

マタギの里といえば熊。 お食事処「シカリ」では、熊肉を使ったメニューをご用意しております。 熊肉には身体を温める効果があり、滋養効果が高いとされています。その他にコラーゲンも豊富に含まれており、食物繊維やビタミンも摂れることから、中国では美容効果が期待される高級食材として知られています。 「シカリ」の営業中であれば、いつでも予約なしでご注文いただけますが、熊肉は希少であまり手に入らないこともあり、品切れになる場合もございますのであらかじめご了承ください。
  • 北秋田市
  • 大館市
  • 特産品

あきたのリンゴ

リンゴと言えば青森が有名ですが、気候の似ている秋田県北部もリンゴの名産地なのです。 特に大館市中山地区と北秋田市伏影地区にはリンゴ畑が広がっています。 昼夜で寒暖差の激しくなるこれらの地区で育つリンゴは甘みが凝縮されるのが特徴。 他よりも甘くなり、皮の色も濃くなると言われています。 これらの地区では最大30種のリンゴが育てられていますが、秋田で品種改良され、そのほとんどが秋田県内で育てられる品種「あきた紅あかり」は強い甘みと程よい酸味のバランスが絶妙。 秋田で味わってもらいたいグルメの一つです。 リンゴの果実が食べられるのは秋から春までになりますが、もぎたてを絞った100%リンゴジュースは一年中楽しめます。
  • 上小阿仁村
  • 北秋田市
  • 大館市
  • 小坂町
  • 特産品
  • 食べる

奥秋田の枝豆グルメ

秋田県の枝豆は、出荷量日本一にもなったことがあるほどたくさん作られています。 大館市・北秋田市は盆地型の気候により、昼夜の寒暖差が大きいことから甘くて栄養豊富な枝豆が育ちます。 そんな奥秋田エリアには、特産品の枝豆を使用したスイーツや商品がいっぱい! 枝豆の旬の時期には、産直やスーパー、生産者の直売所まで多くの人であふれます。   【主な枝豆商品】 おおだてえだまめモナカ 秋田の枝豆スナック 大館えだまめラスク 青ガエル 枝豆スティックケーキ 枝豆かすていら 朝採れ枝豆の秋田ガパオライス AKITA HASHIOKI 枝豆ソフト 枝豆食パン えだまめん
  • 北秋田市
  • 食べる

マタギの夢(どぶろく)

打当温泉で製造販売している濁酒「マタギの夢」は、温泉脇の田で作ったあきたこまちと森吉山麓の清冽な伏流水でつくられており、昔ながらの素朴な濁酒の味をお楽しみいただけます。 打当温泉マタギの湯のレストランにてご注文いただける濁酒は「生」タイプで、発泡性があり心地よい刺激とフレッシュな香りが特徴です。 その他に「生」タイプに火入れ(殺菌)をし発酵を止めた「瓶詰の濁酒」も販売しております。 瓶詰の濁酒は酵母菌を削除することにより、なめらかな旨みと柔らかい喉越しが特徴です。 ※瓶詰商品は予約販売のみとなります。 ※一度に作れる数量が少ないので、売り切れになってしまうこともございます。濁酒の在庫があるかどうか、お手数ですが、一度お電話で打当温泉まで確認していただきますようお願いいたします。 こだわりAKITAセレクトショップでも購入できます。 https://kodawariakita.com/kitaakita039/