Facebook X Instagram
JP

Tourist
Spot 観光スポット

条件で絞り込む

  • エリア

  • カテゴリー

  • 大館市
  • 歴史・文化
  • ⾃然・景観

松峰神社

平安時代初めに弘法大師によって開基されたと言われています。 天安3年の大地震により御堂、仏像などすべてが埋没、再三の火災などで再建が繰り返され、現在の社殿は幕末に再建されたものです。 明治政府の神仏分離政策により神社風に改修し、神社として主神を月夜見命とし、名称を松峰神社と改め、現在に至っています。 参道には巨木が生い茂り、静謐な空間は歴史を感じずにいられません。

  • 北秋田市
  • 体験・⾒学
  • 歴史・文化
  • 温泉・宿泊
  • ⾃然・景観

根子集落「二又荘」

「二又荘」は北秋田市阿仁地域根子(ねっこ)集落にある築130年の古民家で、かつてのご主人亡きあと、阿仁の森ぶなホテルが改修し別館として活用している建物です。 広い畳の部屋を開放して田舎料理を味わう会も年に数回開催されています。 根子集落は落武者伝説が残る秘境中の秘境。地理的な条件から独特の文化を育んできたこの土地は、『マタギの発祥の地』と呼ばれ、さらに、毎年お盆に披露される「根子番楽」は、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。 料理や休憩による古民家体験 春は山菜、秋はきのこなどの料理を楽しめます。根子川のせせらぎを聞きながら、のんびりとした田舎の生活を体験してみてはいかがですか。ご利用(休憩、お食事など)の申込みは、関連施設の「阿仁の森 ぶなホテル」までお願いいたします。なお、料理のお申込みは10名以上の団体とさせていただきます。また、準備の都合上、ご利用日の3日前までにご予約をお願いいたします。 【阿仁の森ぶなホテル】 【郵便番号】018-4624 【住所】秋田県北秋田市阿仁鍵の滝206 【TEL】0186-82-2400 【FAX】0186-82-3630 【Eメール】ani_bunahotel@yahoo.co.jp

  • 北秋田市
  • 体験・⾒学
  • 歴史・文化
  • 特産品

西根打刃物製作所

マタギの魂「又鬼山刀」。 自身もマタギであったナガサ鍛冶三代目西根稔氏の作業場が、故人が生前使用していたままの姿で保存され、見学する事もできます。 現在、奥様の誠子さんが大切に管理しており、又鬼山刀の説明はもちろん、又鬼でもありナガサ鍛冶でもあった稔さんの貴重なお話を聞かせてくれます。 販売もしており購入する事も出来ますが、まずはマタギの魂に触れに、優しい誠子さんの笑顔に会いにいらして下さい。

  • 大館市
  • ⾃然・景観

デッカい秋田犬

大町商店街の一角にある、高さ4.6m×全長4.8mの巨大な秋田犬のオブジェです。2014年に開催された「大館・北秋田芸術祭2014『里に犬、山に熊』」の出展作品として、現代美術家の栗原良彰さんが制作。その後、地元ボランティアスタッフの協力を得て、2018年に完成しました。 作品のモデルになっているのは、当時同商店街にあったゼロダテアートセンター(現・MARUWWAニコメ)の看板犬「秋田犬のの」の仔犬時代の姿。主材料には、大館市内の北秋容器から提供されたリサイクル軽量資材・スーパーソルを使用しています。 「愛犬との散歩で人々が出会い会話が生まれるように、新しいコミュニケーションが生まれる場に」という想いを込めて制作された通り、現在も、フォトスポットとして訪れる観光客や、愛犬の散歩で立ち寄る地元住民の姿が見られます。 オブジェは、「こんな所に!?」と驚くような場所にあります。老舗店が並ぶ古き良き大町商店街の散策がてら、ぜひ探してみてくださいね。