【秋田・小坂町】冬季限定「康楽館」特別ガイド見学&回り舞台や拍子木体験+小坂鉱山事務所(2館施設見学共通券)
冬季限定(12月~3月迄)2館共通券【康楽館+小坂鉱山事務所】 明治の芝居小屋「康楽館」特別見学&体験プラン+小坂鉱山事務所、2館の施設見学がセットになったお得なプランです。 康楽館では通常のガイドツアーとは別に、常打芝居期間中には体験できない、回り舞台体験や拍子木体験なども可能! 国重要文化財・康楽館では、100年を越える今もなお現役で4月から11月まで常打芝居(大衆演劇)の上演をしております。 毎年「下町かぶき組」による大衆演劇を、期間中1日に2回公演から多い月には3回公演行っております。 冬期間の間常打芝居はございませんが、年末年始を除き通年で開館しており、ガイドスタッフによる施設見学をお楽しみいただけます。(貸館時・公演中等を除く) 秋田県小坂町は小坂鉱山で栄えた町です。その小坂鉱山従業員の厚生施設として1910年に明治の芝居小屋「康楽館」が建築されました。 建物の外観は西洋風で中は純和風の芝居小屋。芝居小屋では珍しい和洋折衷づくりが一番の特徴です。 そんな康楽館の施設見学や楽しい体験の数々を、実際の黒子スタッフや知識豊富なガイドスタッフがご案内いたします。 目からウロコの、まさに生きた芝居小屋の舞台裏をお楽しみ下さい! ガイドツアーの後は、美味しくて温かい、淹れたてのコーヒーでホッと一息はいかがでしょう? 桟敷席では、通常はたくさんのお客様と演劇で賑わう、歴史深い舞台や座席を眺めつつ、 贅沢な空間と時間を味わいながら、ゆっくりとコーヒーブレイクをお楽しみいただけます。 ※淹れたてコーヒーはオプションでのご用意です。(1杯 350円) 1905年建築の小坂鉱山事務所の見学では、小坂鉱山の歴史・文化を体感できます。
体験の詳細
基本料金
大人(16歳以上) 1人 890円
小人(小中学生) 1人 450円
淹れたてコーヒー 1杯 350円
・ロビーまたは桟敷席でご自由にお召し上がりいただけます
- 表示価格は全て税込表示です。
- 上記は基本料金になります。
- 日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
- 【料金に含まれるもの】
- 康楽館施設見学(ガイド付き)、各種体験、小坂鉱山事務所見学、消費税
- 【料金に含まれないもの】
- 淹れたてホットコーヒー1杯 350円(※オプション)、小坂鉱山事務所ガイド料、他飲食代、お土産代等
開催期間
【開催開始日】2020-12-01
【開催終了日】2021-03-31
所要時間
1~2時間
対象年齢・その他注意事項について
販売サイトでご確認ください。
主催者情報
【集合場所】
国重要文化財・明治の芝居小屋「康楽館」
〒017-0202
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2番地
【集合時間】
※ご予約時間までに余裕をもってお越し下さい
【事業者名】
国重要文化財・明治の芝居小屋「康楽館」
【住所】
秋田県 鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2