【秋田・小坂町】明治の芝居小屋「康楽館」で公演観劇&施設見学+小坂鉱山事務所の施設見学
2館共通券【康楽館+小坂鉱山事務所】 国の重要文化財である康楽館での演劇観覧と舞台裏見学+小坂鉱山事務所、2館の施設見学がセットになったお得なチケットです。 明治の芝居小屋康楽館では、100年を越える今もなお現役で4月から11月上旬まで公演を行っております。 明治の芝居小屋康楽館では、100年を越える今もなお現役で常打公演(大衆演劇他)を行っております。 2022年度の前半は、 4月~GW 藤田弓子座長の劇団「ゆめいろ」公演、 GW明け~6月中旬 「神崎順&10carats」のボーイズレビューショー 6月下旬~7月 劇団「曼珠沙華 夢弥一座」を行います。 後半の7月30日~11月3日は、下町かぶき組の大衆演劇。 瞳ひろし座長→星清流座長→三峰とおる座長と、約1か月ずつ交代で上演します。 年代を問わずお楽しみ頂ける構成ですので、たくさんのお客様にご来場頂いております。 一世紀を経て、今もなお現役の芝居小屋、康楽館の「常打芝居」を是非ご観劇ください。 秋田県小坂町は鉱山で栄えた町です。小坂鉱山従業員の厚生施設として1910年に明治の芝居小屋「康楽館」が建築されました。 建物の外観は西洋風で中は純和風の芝居小屋。芝居小屋では珍しい和洋折衷づくりが特徴です。 そんな康楽館の施設見学は、黒子衣装を身にまとったスタッフがガイドいたします。目からウロコの生きた芝居小屋の舞台裏もお楽しみ下さい! 1905年建築の小坂鉱山事務所の見学では、小坂鉱山の歴史・文化を体感できます。
体験の詳細
基本料金
大人(16歳以上) 1人 2,320円
小人(7~15歳) 1人 1,160円
団体割引(15名以上・大人) 1人 2,070円
団体割引(15名以上・小人) 1人 1,040円
- 表示価格は全て税込表示です。
- 上記は基本料金になります。
- 日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
- 【料金に含まれるもの】
- 常打芝居公演観覧料、 施設見学(ガイド付き)、小坂鉱山事務所見学、消費税
- 【料金に含まれないもの】
- 飲食代、小坂鉱山事務所ガイド料
開催期間
【開催開始日】2023-04-21
【開催終了日】2023-11-03
所要時間
3~4時間
対象年齢・その他注意事項について
販売サイトでご確認ください。
主催者情報
【集合場所】
国重要文化財・明治の芝居小屋「康楽館」
〒017-0202
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2番地
【集合時間】
※各公演のご予約時間 15分前までにお越し下さい
※詳細は「康楽館」HPをご確認下さい
<上演期間(予定)・開演時間>
4月~5月GW 10:30~、14:00~(上演時間90分)
5月GW明け~6月 10:00~、予約状況により12:30~、15:00~(上演時間75分)
7月~11月 10:30~、14:00~(上演時間90分)
【事業者名】
国重要文化財・明治の芝居小屋「康楽館」
【住所】
秋田県 鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2