令和5年1月11日
2023年 1 月 11 日(ワンワンワン)に秋田犬ドネーションサイトをオープン
令和4年12月9日
WAFA講習
令和4年12月4日
台湾東北PRイベント
令和4年11月7日
十和田湖の魅力再発見交流会
令和4年10月31日
ハチベジ即売会
令和4年10月5日
秋田銀行特別協賛ブースでの頒布会
令和4年8月15日
外国人技能実習生向けツアーを行います
令和4年7月29日
9月1日( 木 )より 「上小阿仁村写真展 春・夏 編」開催
令和4年6月3日
大館産野菜の産地直送型取引事業「Shibuya marchè Hachi Vege」
令和4年2月2日
3 月1日(火 )より 「上小阿仁村写真展 秋・冬編」開催
令和4年1月25日
ANAワーケーション秋田 発売開始!
令和4年1月25日
「秋田犬ワイン」発売
令和3年11月22日
上小阿仁村鈴木孝明氏「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」東北優良事例認定
令和3年11月16日
朝採れ枝豆製品、「Kitchen ★ TAKANorth 」でメニューに
令和3年11月2日
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」vol.006
令和3年11月1日
観光庁データ収集分析事業CRM アプリ「ワン!なび」サービス 開始
令和3年10月12日
AKITA INAKA SCHOOLのNHK国際放送ニュース、大学生向け英語教科書に
令和3年10月5日
「街歩きデジタルマップを使って大館城下を歩こう」を開催
令和3年10月4日
「秋田インバウンドガイド育成ワークショップ 」開催のお知らせ
令和3年10月1日
外国人技能実習生向けツアーを行います
令和3年9月28日
令和3年度連絡調整協議会を開催します
令和3年9月22日
あきたJOMON サークル地域連携スイーツL’anneau de Jomon(ラノウ ドゥ ジョウモン)販売開始
令和3年9月13日
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」vol.005
「重点支援DMO 」(特定テーマ型)に認定
令和3年8月17日
「秋田の枝豆あんトッピング」記者発表会
記者発表会次第
記者発表会出席者名簿
発売記者会見補足資料
写真・動画
令和3年8月6日
朝採れ枝豆を使用した「秋田の枝豆あんトッピング」発売
事業者向けSDGsセミナーを開催します
令和3年8月3日
早口市日縁日開催
令和3年7月30日
ノースアジア大学の学生による上小阿仁小中学校の取材を行います(8月3日実施)
令和3年7月27日
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」vol.004
令和3年7月5日
世界文化遺産登録勧告記念ツアー催行のお知らせ
令和3年6月29日
令和3年度定時総会 議事録
令和3年6月17日
上小阿仁村農泊「奥秋田百笑」モニターツアー実施
令和3年6月9日
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」vol.003
令和3年5月28日
「奥秋田農泊プログラム」開催のお知らせ
令和3年5月25日
早口市日たけのこ祭り開催
令和3年5月24日
東北観光推進機構「フェニックスアワード2020 」受賞
令和3年5月11日
上小阿仁村街歩きデジタルマップツアー開催
令和3年4月26日
ECサイト AI 導入半年の効果
令和3年4月23日
LINE を活用した野菜等予約配達システムのテスト運用を開始します
令和3年4月6日
北東北DMO 連携によるタイ語パンフレット 完成
令和3年4月5日
小坂七滝ワイナリー「醸造所見学&試飲オンラインツアー」 のお知らせ
県内大学生による上小阿仁村関連YouTube 動画完成
令和3年4月2日
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」vol.002
令和3年3月23日
市日(いちび)ワークショップ開催・市日カレンダー・マップ 完成 のお知らせ
令和3年3月15日
日本政府観光局(JNTO )協力 オンラインイベントを 4ヵ国に同時配信 します
令和3年3月2日
上小阿仁村街歩きデジタルマップ完成
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」vol.001( 創刊号)
令和3年2月22日
康楽館での下町かぶき組公演を有料動画配信します
令和3年2月15日
台湾とシンガポール市場に向けたオンラインイベントをそれぞれ開催します
令和3年1月26日
「感染症対策 取り組み事業所」ポスター等配布 の 実績 報告と 事業者先進事例について
令和3年1月21日
新規アクティビティ「 東光 UAV 事業部ドローン操縦体験 」販売開始とお披露目会 のお知らせ
令和3年1月20日
秋田犬ツーリズム通信刊行
秋田犬ツーリズム通信「奥秋田」プレ創刊号
令和3年1月13日
登録観光地域づくり法人(登録DMO )の更新登録
CNA(秋田ケーブルテレビ 台北イベントに協力
Facebook「大好き!!上小阿仁村」開設
ECサイト「こだわり AKITA セレクトショップ」の運用実績
予約システム「DISCOVER 奥秋田」運用開始
令和2年10月25日
『みらいをつくる』観光共創イニシアティブ事業キックオフ開催
令和2年度
年間報告書(連絡調整恊議会)(1/4)
年間報告書(連絡調整恊議会)(2/4)
年間報告書(連絡調整恊議会)(3/4)
年間報告書(連絡調整恊議会)(4/4)
令和2年10月25日
康楽館創建百十年特別公演を有料ライブ配信します
令和2年10月17日
台湾オンライン農泊 体験 イベント開催
令和2年10月10日
外国人技能実習生向けモニターツアーを行います
令和2年10月6日
ECサイトAI導入
令和2年9月17日
令和2年度連絡調整協議会を開催します
令和2年8月28日
「#がんばろう秋北」北秋田地域事業者応援キャンペーンを実施しています!
令和2年8月21日
第4回北東北DMO連携会議を開催します。
令和2年8月6日
地元料理等のつくり方紹介動画「 秋田かっちゃの味っこ 」を公開します 。
令和2年7月20日
「感染症対策取り組み事業所」ポスター・ステッカーの配布を開始します
令和2年7月20日
『あきたきた~ VISIT 秋北キャンペーン 』 を開始いたします。
令和2年7月3日
「#がんばろう秋北」北秋田地域事業者応援キャンペーンを実施しています。(追加のお知らせ)
令和2年6月25日
観光業における感染症対策チェックリスト策定のための意見交換会を開催します
令和2年6月22日
実績報告:持ち帰り促進による飲食店等支援事業
令和2年6月17日
企業向け野菜等予約配達システムをテスト運用、参加企業を募集します。
令和2年6月17日
「秋北飲食お助けチケット(愛称:オタチケ2)」加盟店への第 1 回支払い
令和2年6月11日
「#がんばろう秋北」北秋田地域事業者応援キャンペーンを実施します。
令和2年6月3日
「秋北飲食お助けチケット(愛称:オタチケ2)」発売 のお知らせ
令和2年6月3日
「比内地鶏を食べて応援」プロジェクト が 成立 しました。
令和2年6月3日
ご当地食材の消費拡大に向けたクラウドファンディングを実施します。
令和2年5月29日
観光施設での VR コンテンツを制作し、公開しま す 。
令和2年5月28日
「北秋田・上小阿仁まるごと体験推進連絡会」発足のお知らせ。
令和2年5月15日
「高収益民泊の教科書」著者水田佳苗氏WEBINAR 開催お知らせ。
令和2年4月30日
「秋田枝豆ビール」がJGBA2020で銀賞を受賞しました。
令和2年4月20日
比内地鶏の消費拡大に向けたクラウドファンディングを実施します。
令和2年4月17日
秋北持ち帰りグルメ飲食店応援事業を実施します。
令和2年4月17日
ECサイト「こだわりAKITAセレクトショップ」期間限定で出店無料
令和2年4月6日
「いとくショッピングセンター」でのインバウンド需要説明会
令和2年4月6日
北秋田市「マタギ資料館」及び「大太鼓の館」での音声ガイドシステム中国語コンテンツ追加について
令和2年4月3日
「秋田犬もやっている?感染予防!」動画を公開します。
令和2年3月17日
農泊研修会開催
令和2年3月16日
小坂町七滝活性化センターに学習塾が開講されます。
令和2年3月13日
ECサイト「こだわりAKITAセレクトショップ」開設
令和2年3月12日
大館・北秋田・小坂街歩きデジタルマップ完成
令和2年2月10日
秋田犬ツーリズムの活動が地域経済にもたらす効果を測定
令和元年12月16日
北秋田市「マタギ資料館」及び「大太鼓の館」での音声ガイドシステム運用開始について
令和元年11月8日
農家民宿拡大に向けた勉強会を開催
令和元年10月25日
日露共同製作映画「PALMA ハチとパルマの物語」ボランティアエキストラ募集
令和元年10月8日
朝採れ枝豆を使用した「秋田枝豆ビール」発売。
令和元年9月25日
100 EXPERIENCES IN JAPANにアクティビティが掲載されました。
令和元年8月27日
秋田犬ツーリズムホームページ上での体験予約・決済をスタート。
令和元年7月18日
朝どれ枝豆を「日本一、新鮮な枝豆」として飲食店で提供。
令和元年6月7日
鉄道系人気YouTuber「スーツ」氏動画撮影
令和元年5月13日
小坂町に日本語学校が開設されます。
平成31年4月18日
シンガポールテレビ局が番組制作のため地域を訪れます。
平成31年4月17日
北東北DMO連携会議キックオフミーティングを開催します。