DMOの新しい取り組み

地域の事業者や教育機関
地域住民の方々との共創による
新しい地域づくりの取り組みを紹介します

趣旨・概要

秋田犬ツーリズムでは、持続可能な地域の発展のため、地域づくりにおける住民の参画や交流の機会を創出しています。

地域の方々が、地域の魅力や可能性を共有し、未来について考える住民参加型のワークショップ等を実施しています。地域づくりへの地域の方々の主体的な参画、地域内のコミュニケーションの活性化を通して、持続可能な未来の実現のための機運醸成へつなげていきます。

地域資源を活用した新たな産業モデルの構築や人材育成を目的に、地域資源を活かした商品開発や体験プログラムを検討しています。地域と外部の人々が関わることを通した持続可能な地域づくりと、経済循環の強化を目指しています。

プロセス(地域のキーマンとの連携)

これらの取組みは、地域内で様々な分野において活躍をされている事業者や専門家、地域の住民の方々との協力により生まれました。地域の魅力を再認識し、発信していくための様々なアイデアや手法が集結しています。

新しい地域連携

地域の未来を考えひとつの地図にしていくビジョンマップの作成、地元教育機関や飲食店・企業との連携による地域ガチャといった新たな商品の開発など、地域の魅力を再発見し、持続可能な地域づくりの基盤を築いています。

今後の展望

地域の住民や事業者を巻き込みながら地域に根ざした取り組みを展開し、観光・教育・商品開発・販売を一体化した持続可能な地域活性化モデルを目指していきます。

開発商品紹介

ビジョンマップ

ビジョンマップとは、地域のあるべき姿・目指したい姿を掛け合わせた未来像。絵にすることで年齢・国籍も超えて伝える事が可能なユニバーサルデザインとして地域政策を表現する方法のひとつです。

167ea244d6b8e2_GNQOEHIPLKJFM

WA ROCK

今回はWA ROCK阿仁という、阿仁地域で広がっている、西オーストラリア発祥の自然遊びを活用したビジョンマップづくりを実施しています。WA ROCKとは、石に絵を描いて交換したり、並べたりしてメッセージを伝えるなど、人と人、人と地域を結びつけるコミュニケーションの架け橋となっている遊びです。

WAROCK-1
WAROCK-2
WAROCK-3
previous arrow
next arrow
WAROCK-1
WAROCK-2
WAROCK-3
previous arrow
next arrow

ワークショップ

ワークショップを阿仁各地で開催し、WA ROCKを用いた北秋田市のビジョンマップを作成しています。幅広い世代の方々に参加いただき、地域の「過去~現在~未来」について語り合う場となっています。

-1
-2
-3
previous arrow
next arrow
-1
-2
-3
previous arrow
next arrow

学校との連携

また、地域にある企業と学校をつなぐ産学連携においても地元の学校の皆さんと連携しています。地域の魅力を伝える観光資源の紹介や、新たな地域商品の開発・検討を行いました。

167ea24e293ed7_LPKOQHJGMIFNE
167ea24e293ed7_LPKOQHJGMIFNE
previous arrow
next arrow

地域学習

地域最大の資源のひとつである「マタギ」の歴史と文化について、現役のマタギの方の経験や想いに触れながら、学習しています。

-1
-12
previous arrow
next arrow
-1
-12
previous arrow
next arrow

屋内学習

地域で学習した地域の魅力をどう発信すべきか、専門家を講師に招きながらアイデアを出し合っています。

-1
-2
previous arrow
next arrow
-1
-2
previous arrow
next arrow

発表会

地域最大の資源のひとつである「マタギ」の歴史と文化について、現役のマタギの方の経験や想いに触れながら、学習しています。

1

地域留学商品

学習を通して考え出した自由な発想・アイデアをチーム別で取りまとめ、地域内外の人に向けて発信します。今回は外部モニターとして岡山県倉敷市の吉備国際大学の皆様にお届けし、地域外の方から大変高い評価を頂きました。

1

ガチャ商品

地域外の人が来訪し、地域の文化や歴史・自然や食に触れることで、地域の魅力やパワーを体感してもらう体験コンテンツを提案しました。

-1
-2
previous arrow
next arrow
-1
-2
previous arrow
next arrow
RETURN TOP