03 Autumn 秋
-
- たしろきのこ祭り
- 秋の味覚の代表キノコ。秋田の山では珍しいキノコが沢山採れます。そんなキノコをふんだんに使った「絶品たしろきのこ鍋」を味わいに来てください。
-
- 大館バラまつり シーズン2
- 約500種のバラが植栽されている「石田ローズガーデン」には、秋には見ごろを迎えるバラもあることから、この時期のバラをぜひご覧いただきたく、「本場大館きりたんぽまつり」の開催に合わせて「大館バラまつりシーズン2」を開催します。初夏とは違うちょっと大人な雰囲気のバラ園を見に、ローズガーデンにお立ち寄りください。
-
- 本場大館きりたんぽまつり
- 収穫したばかりの新米で作られたきりたんぽと比内地鶏の取り合わせは本場ならでは。たくさんのお店のきりたんぽの食べ比べや、すり潰したお米を自分で串につけて焼き上げる「たんぽ一万本焼き」などが楽しめ、毎年13万人以上の来場客が訪れるイベントです。グルメの他にもステージや体験イベントもあり、大館をまるごと楽しめます。
-
- 小坂・鉄道まつり
- 小坂鉄道レールパークで、毎年鉄道の日に合わせて開催されるのが「小坂・鉄道まつり」です。ラッセル車動作見学や機関車庫見学、観光トロッコ運行、レールバイク走行などの体験メニューが楽しめます。
-
- 五色湖まつり
- 山瀬ダム(五色湖)が完成したのを契機に五色湖周辺の恵まれた自然に接する機会として、毎年紅葉の始まりに開催されているイベントです。誰でも気軽に参加できるビンゴ大会や、恒例のりんご皮むき競争など、楽しいイベントもあります。山瀬ダム地下トンネル見学も行われ、普段見ることができないダムの地下トンネルを探検する事もできます。
-
- 大館シャイニングストリート
- 市立総合病院交差点から大館駅方面にむかって約900mが、およそ40万個のイルミネーションで光り輝きます。12月から点灯が開始され、大晦日だけは翌日の明け方まで点灯されます。冬の大館を盛り上げるイベントとして多くの方に楽しんでいただいています。
-
- クリスマスマーケット in 小坂
- 近代クリスマス発祥の地「小坂町」でのクリスマスマーケット。1873年の冬、小坂鉱山に赴任したドイツ人技師クルト・ネット―がいち早く村人たちとともにクリスマスを祝ったと伝えられている。天使館や小坂鉱山事務所がライトアップされるなど、会場全体がイルミネーションで飾られ、幻想的な雰囲気を体験できます。